新初瀬街道とその周辺 井関〜美杉
      JR名松線に沿って
   
   三 277
   正面「常夜燈」手前は「右 はせみち」の道標        背面「文化六己巳九月」(1809年)
   井関の集落を見下ろす高台にある井関住吉神社境内入口に建つ    

   
   三 278
   正面「太一 常夜燈」 明治25年(1892年)建立。井関住吉神社境内社務所裏に建つ

   
   三 355
   正面「太一」文政8年(1825年)建立。集落の中程の三叉路に建つ。一志町中井生

     
   三 356
   正面「両宮 常夜燈」安政3年(1856年)建立。集落の中程、広場に建つ。一志町上井生

   
   三 357
   自然石を使ったこの地区に多い形。正面「太一」文政2年(1819年)建立。白山町御衣田
     
   三 359
   公民館の改築により又も宝蔵寺境内に移転。正面「常夜燈」安政5年(1858年)建立。白山町

   
   三 360
   この地区の特徴で集められた中に建つ。正面「太一」文政9年(1826年)建立。白山町川口岩脇

   

    三 361
    公民館に集められた中に建つ。正面「太一」文化元年(1804年)建立。白山町川口瀬古

     
   三 362
   県道15号沿いに建つ。正面「両宮 常夜燈」嘉永6年(1853年)建立。白山町川口的場マックスバリュー横

   
   三 363
   旧道から上がった所に建つ。正面「太一」文政9年(1826年)建立。白山町川口関ノ宮

     
   三 364
   火袋台石の位置が異なる。正面「常夜燈」明治45年(1912年)建立。白山町川口並木

     
   三 365
   正面「常夜燈」「區内安全」大正2年建立。白山町川口上野

   
   三 366
   ここも再度移転しているかも。正面「太一 常夜燈」文政3年(1820年)建立。白山町川口杉ヶ瀬
 
     
   三 367
   ここも集められた石造物の一角に建つ。かなり補修されていて銘無し。白山町川口大角

   
   三 375
   街道から離れた集落の中程に建つ。正面「太一」元治元年(1864年)建立。白山町北家城

   
   三 376
   街道沿いに建つ。周りは広場になっている。正面「太一」寛政10年(1798年)建立。白山町南家城

                    
                          参宮常夜燈